2025/06/27 | カテゴリー:
開業セミナーについて
昨日は本店にて「小さなお店のつくり方」のセミナーでした。来年から再来年にお店をしたい!とお越し頂きました。当店の珈琲豆をお取り扱い頂いている「PaPa Cafe(パパカフェ)」さんのご紹介です。なんとご紹介くださったパパカフェさんも一緒にご参加くださいました。パパカフェさんはカフェを始められてからまる3年になります!
まずはお店をしようと思った動機などお考えをお聞きしながら、「いまからすることで必要なことは?」「どのくらいの費用の準備が必要か?」とのご質問にお答えしていきました。次回「1DAY LESSON」にご参加くださいます。美味しいコーヒーを皆さんに提供できるように頑張っていきましょう!お疲れ様でした。

2025/06/02 | カテゴリー:
開業セミナーについて
先日からの「個別開業セミナー」の様子です。
● 今後、当店の珈琲豆をOEMの形でお使い頂く予定の方です。今回は大陸別の珈琲の香味の違いとお客様にお伝えする際の表現の仕方、おすすめの仕方などをレクチャーしました。実際に飲み比べることでそれぞれの香味を覚えやすくなります。ご自身のお気に入りの珈琲も見つかり、オリジナルブレンドに意欲を高められておられました!お疲れ様でした。
す。す。

● 今後、マルシェやネットで販売していく予定の方です。当店の珈琲豆をお使い頂きます。今回は多人数のドリップのコツをお伝えしました。同時に幾つもの珈琲を入れていきます。焦ることなくドリップのタイミングを掴んでいきます。それぞれのローストに合わせてドリップできるようにしましょう。お疲れ様でした。

● 来年、ご自宅を改装してお店をされるご夫婦です。当店の珈琲豆をお使い頂く予定です。今回は待ちに待ったラテアートの練習!初回でしたので、エスプレッソマシンの扱い方や掃除の仕方などを含めて、ラテアートに挑戦して頂きました。まずは形から入ることが大事です!?美味しく楽しい時間になりました。お疲れ様でした。


2025/06/01 | カテゴリー:
開業セミナーについて
今回は、二ミリデザインの平山さんとリモートで打ち合わせを行いました。大方決まったレイアウトから、厨房内の設備配置を使い勝手を考慮しながら再確認。平面図がFIXされました。このあと、二ミリデザインさんの方から立面図、パースを出して頂きます。什器などを仕舞っておく棚、食器を片付ける際に使えるスペースなど詳細が上がってきます。お店のロゴマーク、ショップカードのサンプルも出来上がりました。次回、いよいよ内観の全貌が明らかになりそうです。

