0561-56-2260
facebook

小豆島へ行ってきました 「HOMEMAKERS Farm & Cafe」

2025/04/29 | カテゴリー: その他

お休みの月、火曜日を利用して、小豆島にある「HOMEMAKERS Farm&Cafe」さんにお邪魔しました。こちらでは当店の珈琲豆をお使い頂いています。三村さんオーナーご夫妻とは15年来のお付き合いになります。前回お邪魔してからなんとピッタリ10年が経ちました。月日が経つのは本当に早いものです。今回、「廃校をリニューアルしてカフェをオープンしました!」と三村さんから連絡を受けて早速、渡小豆島。ちょっとメキシカンな何ともいい感じのカフェになっていて、全く学校だったとは思えません。三村さんご夫妻はもともと名古屋大学で建築を学ばれていたこともあって、古材を上手く活用されたり、内装の素材、色選びやオーナメント、家具に至るまでセンスが光っていました。私も建築に関してとても勉強になりました。で、実は三村さんはファーマー(農家さん)でもあります。三村さんの作られるお野菜を定期便で送って頂いていますが、しっかりと素材の味が濃厚なので、そのまま食べても少し炒めたり煮たりするだけで美味しく頂けます。お店はオーナーの想いが滲み出るものだなと改めて感じました。短い時間でしたがとても良い旅でした。ありがとうございました。

● HOMEMAKERS Farm&Cafe

〒761-4151 香川県小豆郡土庄町肥土山甲1735 NOTEL1F

TEL:080-4425-8192

OPEN:11:00AM~5:00PM(ラストオーダー4:30PM)

定休日:毎週水曜日・木曜日

https://homemakers.jp/

IMG_7303IMG_7293IMG_7298IMG_7292IMG_7296IMG_7289IMG_7305

個別開業セミナー ×2

2025/04/29 | カテゴリー: 開業セミナーについて

先日の日曜日の午後からは「個別開業セミナー」を2つ行いました。最初の方はテナント物件の内覧会に同行しました。完成直後でとてもきれいな新築物件です。3区画あるうちの残りの1つが今回の物件になります。人気の物件はすぐに借り手が現れるために決断力が問われます。後の方は「珈琲店ツナグ」のオーナー西田さんご夫妻です。なんとはるばる島根県安来市より来てくださいました。こちらでは当店の珈琲豆をお取り扱い頂いています。西田さんのオリジナルドリップパックの誕生秘話やお二人の珈琲にかける思いなどをお聞きすることができました。今後の展開を楽しみにしています!ありがとうございました。

IMG_7253

 

個別開業セミナー

2025/04/22 | カテゴリー: 開業セミナーについて

先日の土曜日には「個別開業セミナー」を行いました。この「個別開業セミナー」は、これからお店を始めようとされる方のための開業支援セミナーです。基本的にはマンツーマンで行っていますが、お二組の方々にお越し頂きました。今回は主に経営についてのレクチャーです。売り上げを上げていくための取り組みをお伝えしていきました。一つ一つの積み重ねが大事ですね。お疲れ様でした。

IMG_7213

おいしい!珈琲教室 <1DAY LESSON>

2025/04/22 | カテゴリー: 珈琲教室

先日の日曜日は、おいしい!珈琲教室「1DAY LESSON」を行いました。「珈琲豆の知識を勉強しにきました!」「コーヒー店を開くために!」「カフェをやりたいと思っているので!」「コーヒーを美味しく飲むにはどうしたらよいか知りたかったから!」とご参加頂きました。この講座では、美味しいコーヒーの知識を深めたい初心者からお店を開きたい方まで対象に、月に2回程度、長久手本店にて開催しています。美味しいコーヒー豆の栽培、収穫、精製からドリップの仕方、コーヒーの楽しみ方まで幅広く、少し深いところまでお伝えしていきます。今回は開業にご関心の方が多く、ご要望に沿って少し「小さなお店のつくりかた」のお話しもさせて頂きました。最後に皆さんに感想を頂きました。

「時間があっという間に過ぎました。コーヒーの知識が深まりました。」

「コーヒーの知識をいろいろ教えていただき、たいへん有意義なセミナーでした。」

「コーヒーの成り立ちから、お店で提供されるまでの流れが詳細に分かったので、店を開くためのコンセプトも明確につかめそうだと思った。」

「店を開店するにあたり、不安感がだいぶなくなりました。」

皆さんそれぞれの目標に向かって、美味しいコーヒーを入れていきましょう!お疲れ様でした。

IMG_7217

おいしい!珈琲教室 <1DAY LESSON>

2025/04/07 | カテゴリー: 珈琲教室

昨日の日曜日は、おいしい!珈琲教室「1DAY LESSON」を行いました。「おいしいコーヒーの入れ方を知りたかった!」「毎日のコーヒーをよりおいしくしたいと思ったから!」「コーヒーが好きで、豆から自分で入れたかったから!」「先日参加した <ながくて珈琲日和> でのブレンド&入れ方セミナーが楽しかったから!」とご参加頂きました。<1DAY LESSON>では、朝10時から夕方4時まで、みっちり楽しくおいしい!コーヒーのことを学んで頂きます。コーヒー初心者から深く知りたい!方、開業もお考えの方までお気軽にご参加ください。皆さんの感想を頂きました。

「コーヒーのことを知る+訊く+利く を楽しみながら、あっという間に時間がたってしまいました。私にとって今までコーヒーは飲むときに楽しむものでしたが、これからは淹れる時も楽しくなりそうです。」

「珈琲の産地や生産について知れてよかったです。普段口にしているコーヒーが良い品質のものだけではないので、飲み比べてみたいと思いました。工程がいくつかあるので、まずは入れ方から教えていただいた通り3分でやってみようと思います。」

「コーヒーの淹れ方だけを聞くくらいの気持で参加しましたが、産地、地政学、歴史まで知ることができ、参加して本当によかったです。産地の方のことを思うと、大事にいただこうと思いました。自分好みの産地、ブレンドをこれから見つけたいと楽しみになりました。」

「とても勉強になりました。入れ方という実践的なことだけでなく、その生産や流通といった部分のお話をきけて、非常に興味深く、もっと知識を深めたいと感じました。また<品質>が重要であるが故の店主のこだわりも理解することができ、今後も豆を買いに来ようと思いました。」

「コーヒー豆の産地などの情報を知れて、よりコーヒーに愛着がわきました。これからはもっとコーヒーを味わおうと思いました。いろんな国のコーヒーに挑戦して自分好みのコーヒーを見つけようと思います。おいしいコーヒーの入れ方はもちろんいろいろと勉強になりました。ありがとうございました。」

皆さん、これからそれぞれの目標をもって、美味しくて楽しいコーヒーのある人生を満喫しましょう!お疲れ様でした。

IMG_7148