0561-56-2260
facebook

おいしい!珈琲教室 <1DAY LESSON>

2025/04/22 | カテゴリー: 珈琲教室

先日の日曜日は、おいしい!珈琲教室「1DAY LESSON」を行いました。「珈琲豆の知識を勉強しにきました!」「コーヒー店を開くために!」「カフェをやりたいと思っているので!」「コーヒーを美味しく飲むにはどうしたらよいか知りたかったから!」とご参加頂きました。この講座では、美味しいコーヒーの知識を深めたい初心者からお店を開きたい方まで対象に、月に2回程度、長久手本店にて開催しています。美味しいコーヒー豆の栽培、収穫、精製からドリップの仕方、コーヒーの楽しみ方まで幅広く、少し深いところまでお伝えしていきます。今回は開業にご関心の方が多く、ご要望に沿って少し「小さなお店のつくりかた」のお話しもさせて頂きました。最後に皆さんに感想を頂きました。

「時間があっという間に過ぎました。コーヒーの知識が深まりました。」

「コーヒーの知識をいろいろ教えていただき、たいへん有意義なセミナーでした。」

「コーヒーの成り立ちから、お店で提供されるまでの流れが詳細に分かったので、店を開くためのコンセプトも明確につかめそうだと思った。」

「店を開店するにあたり、不安感がだいぶなくなりました。」

皆さんそれぞれの目標に向かって、美味しいコーヒーを入れていきましょう!お疲れ様でした。

IMG_7217

おいしい!珈琲教室 <1DAY LESSON>

2025/04/07 | カテゴリー: 珈琲教室

昨日の日曜日は、おいしい!珈琲教室「1DAY LESSON」を行いました。「おいしいコーヒーの入れ方を知りたかった!」「毎日のコーヒーをよりおいしくしたいと思ったから!」「コーヒーが好きで、豆から自分で入れたかったから!」「先日参加した <ながくて珈琲日和> でのブレンド&入れ方セミナーが楽しかったから!」とご参加頂きました。<1DAY LESSON>では、朝10時から夕方4時まで、みっちり楽しくおいしい!コーヒーのことを学んで頂きます。コーヒー初心者から深く知りたい!方、開業もお考えの方までお気軽にご参加ください。皆さんの感想を頂きました。

「コーヒーのことを知る+訊く+利く を楽しみながら、あっという間に時間がたってしまいました。私にとって今までコーヒーは飲むときに楽しむものでしたが、これからは淹れる時も楽しくなりそうです。」

「珈琲の産地や生産について知れてよかったです。普段口にしているコーヒーが良い品質のものだけではないので、飲み比べてみたいと思いました。工程がいくつかあるので、まずは入れ方から教えていただいた通り3分でやってみようと思います。」

「コーヒーの淹れ方だけを聞くくらいの気持で参加しましたが、産地、地政学、歴史まで知ることができ、参加して本当によかったです。産地の方のことを思うと、大事にいただこうと思いました。自分好みの産地、ブレンドをこれから見つけたいと楽しみになりました。」

「とても勉強になりました。入れ方という実践的なことだけでなく、その生産や流通といった部分のお話をきけて、非常に興味深く、もっと知識を深めたいと感じました。また<品質>が重要であるが故の店主のこだわりも理解することができ、今後も豆を買いに来ようと思いました。」

「コーヒー豆の産地などの情報を知れて、よりコーヒーに愛着がわきました。これからはもっとコーヒーを味わおうと思いました。いろんな国のコーヒーに挑戦して自分好みのコーヒーを見つけようと思います。おいしいコーヒーの入れ方はもちろんいろいろと勉強になりました。ありがとうございました。」

皆さん、これからそれぞれの目標をもって、美味しくて楽しいコーヒーのある人生を満喫しましょう!お疲れ様でした。

IMG_7148

おいしい!珈琲教室「1day lesson」(長久手本店)

2025/02/24 | カテゴリー: 珈琲教室

昨日は長久手本店にて「おいしい!珈琲教室」1day lesson を行いました。「コーヒーに興味があって!」「コーヒーに関わる仕事がしたい!」「自宅で美味しい珈琲が飲みたい!」「妻からプレゼントされて!」「コーヒーが好きで学んでみたかった!」「コーヒーに携わる仕事をしたい!」と、コーヒーは良くのんでいるけれどよく知らない方から、色々と珈琲のことをYouTube(ユーチューブ)などで調べておられる方、将来は珈琲店をしてみたい方まで、幅広くご参加頂きました。皆さん熱心に耳を傾けて頂き、ありがとうございました。私も本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。ご参加の皆さんに感想を頂きました。

「色んな味のコーヒーを頂けたこと、コーヒーについての知識が深まったことは、今後の参考になりました。本当にありがとうございます。」

「コーヒー教室と聞くと抽出方法を学ぶイメージが強かったですが、それより前の段階の大切さを教わりました。コーヒーのイメージが変わったように思います。」

「抽出方法でコーヒーの味(のレベル)が変わると思っていたけど、豆で決まるというのを聞いて驚きました。」

「普段コーヒーの話を人とすることがなかったので楽しかったです。コーヒーの産地や製法について知ることが出来て、ますますコーヒーに興味がわきました。今後のコーヒーとの付き合い方についても考えることが出来ました。ありがとうございました。」

「私の知らないコーヒーの世界がたくさんあって楽しかったです。みなさんコーヒーのことが詳しすぎてビックリしました。どのコーヒーも美味しかったです。」

「いろんな話を聞けてよかった。もっともっと知りたいと思いました。」

美味しい珈琲を楽しく入れて、もうすぐ訪れる春を満喫してください。お疲れ様でした。

IMG_6905

おいしい!珈琲教室 <1DAY LESSON>

2024/12/22 | カテゴリー: 珈琲教室

本日は、長久手本店にて「おいしい!珈琲教室」1DAY LESSON を行いました。「コーヒーの正しい知識を得たかったから!」「自分で美味しいコーヒーを入れて飲みたかったから!」とご参加頂きました。美味しいコーヒーの背景(生産地の様子)から入れ方、楽しみ方まで幅広くお伝えします。ラストは入れ方の動画を撮って、ご自宅で入れる際の参考にして頂きました。皆さんの感想です。

「楽しく詳しく教えていただけて受講させていただき大満足です。ありがとうございました。」

「コーヒーの世界を詳しく教えていただいたり、人生の先輩としてのお話が聞けてとても勉強になりました。様々な種類の美味しいコーヒーを味わえて貴重な経験ができました。ありがとうございました。」

こちらも楽しい時間を過ごすことが出来て感謝です。美味しいコーヒーを学んで世界を知りましょう!お疲れ様でした。

IMG_6667

おいしい!珈琲教室 <1DAY LESSON>

2024/11/04 | カテゴリー: 珈琲教室

昨日の日曜日は「おいしい!珈琲教室」<1DAY LESSON>でした。「イベントに出店していて」「開業に向けた支援を検討したい」「珈琲の全体像を知りたくなって」とご参加頂きました。午前中は珈琲のあらましとペーパードリップの仕方を、午後からは生産地の様子、精製の方法、飲み比べなど、珈琲の楽しみ方に繋がるレクチャーです。珈琲の背景を学んで、珈琲の世界を身近に感じて頂きました。ご参加の皆さんに感想を頂きました。

「ただただ飲んでいただけですが、こんなにストーリーがあると思いませんでした。。本当に勉強になりました。ありがとうございます。」

「お店の珈琲豆に対する考え方を知ることができた。楽しく知識を習得することができた。」

「現地農園の方と同じ方向を向いて、長期的な品質を保つ努力をされていると知り、より自分もコーヒーに対する興味が湧きました。中々簡単なことではないかと存じますが、将来的にコーヒーがもっと普及、質を保っていくために、自分もできることを探していきたいと感じました。ありがとうございました。」

皆さんから熱いメッセージを頂いて、こちらもとても励みになりました。これからも「美味しい珈琲」を皆さんに知って頂けるように、各セミナーの内容やイベントなど、もっともっと工夫していきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します!

IMG_6445