2022/05/26 | カテゴリー:
珈琲教室
先日の日曜日は1day lesson でした。「コーヒーが好きでよく飲みますが、コーヒーのことを何も知らなくて知りたかったから!」「美味しいコーヒーを飲みたいと思ったから!」とご参加頂きました。セミナー後に感想を頂きました。m(__)m
「コーヒー豆について一から学ぶことができて、今後コーヒー豆を買うときに今日のことが生かせそうです。」
「普段安いコーヒーばかり飲んでいましたが、良い豆を買って飲みたいと思います。」
自分でドリップをしてみると,色々な発見があります。ぜひハンドドリップで美味しく楽しい時間を過ごしてください。お疲れ様でした。

2022/05/02 | カテゴリー:
珈琲教室
松本珈琲工房 豊田店の入る「T-FACE A館」の6階に、新たに「Yスタジオ」が出来ました。本日はこちらで珈琲セミナーです。「おいしい!珈琲教室」初級 と題し、美味しい珈琲の入れ方 を行いました。10時~、12時30分~ の各回とも多くの方にご参加頂きました。皆さん熱心にメモをとられたり、ご質問もたくさん頂きました。珈琲の入れ方は、珈琲に関心を持たれた方がまず興味を寄せる部分です。まさに美味しい珈琲への入り口となります。セミナー内では、入れるときのコツや道具のこと、珈琲豆の保存の仕方などをお伝えしました。途中、メーテレさんの撮影が入り、皆さんちょっと緊張気味。。次回は中級編 6月19日(日)の予定です。
今日のセミナーの様子は、メーテレさんの情報番組「アップ!」5月5日(木)16時~ T-FACE特集の中でオンエアされます。是非、こちらもご覧ください。ご参加の皆さん、お疲れ様でした。







2022/04/10 | カテゴリー:
珈琲教室
桜も散り始め、このところ初夏のような気温です。アイスコーヒーの季節が来ましたね。
本日は、<1day lesson> でした。コーヒーの知識を深めたかった!コーヒーを仕事にしたくて学びたかったから!興味を深めたくて!自分のお店(他業種)でお客様にコーヒーをお出ししたくて!とご参加頂きました。今回も他県の遠方からお越しの方もおられました。皆さんに感想を頂きました。
「今日はとても楽しみにしていました。全くの初心者でしたが、分かりやすい内容でとても勉強になりました。生産農家さんの様子も知ることができて良かったです。」
「本やネットでは学べない内容まで教えて頂き、コーヒーに対する考え方や見方が変わりました。参加して良かったです。ありがとうございました。」
「知りたかったコーヒーのことだけでなく、その背景まで学べてとても有意義な時間でした。ただ単にコーヒーを知ってる(詳しい)だけでなく、教養もある教室で、私自身が将来なりたい自分に近づくことが出来ました。」
「人数ちょうど良かったです。飲み比べも良かったです。長時間の講習お疲れ様でした。」
皆さん熱心に耳を傾けて頂き、こちらも熱が入りました。お互いに初めての方々でしたが、まるでずっと前から知っているかのような雰囲気でした。終始、楽しい時間を過ごすことが出来ました。これから素晴らしいコーヒーライフを!大変お疲れ様でした。(写真掲載了承済みです。)

2022/04/05 | カテゴリー:
珈琲教室
春になりました。桜は早くも満開です。当工房では、これから新しい生活を迎える方々、自分でコーヒーを入れてみよう、コーヒーのことを深く知りたい、方のための講座「1day lesson」を行っております。美味しいコーヒーの入れ方・器具はもちろん、美味しいコーヒーの背景や各産地の特色、香味の違いなど、実践とパワーポイントを使ってレクチャーしていきます。もちろんこれからお店を始めようとお考えの方にも最適な内容となっています。この春からスタートしてみませんか。

2022/02/15 | カテゴリー:
珈琲教室
先日の日曜日は、おいしい珈琲教室 <1day lesson>でした。「カフェを開こうと思って!」「おいしいコーヒーが飲みたいと思って」とご参加頂きました。10時から16時までの間で、美味しい珈琲に関することをほぼお伝えしていきます。なぜ美味しいのか?美味しい珈琲とは?生産地はどうなっているの?など、根本的な疑問に関して分かりやすくお答えします。講座の中では、産地の様子から美味しい珈琲の入れ方までオールラウンドにアドリブも交えてレクチャーしますので、初心者の方から開業を目指す方までぜひご参加ください。珈琲のことを知って、美味しい珈琲を楽しみましょう。

今回は受講された方からのご要望もあり記念写真撮影となりました。ブログ掲載については皆さんの了承を得ています、というか、「ぜひ載せてください!」って仰ってくださいました。皆さん、お疲れ様でした。 ※マスクは撮影の瞬間のみ外しています。講習中は勿論マスク着用です。