2024/05/21 | カテゴリー:
珈琲教室
先日の日曜日は、「1day lesson」の日でした。「以前からお店に来てみたかったのと、コーヒーのことを詳しく知りたかったので!」とご参加頂きました。朝10時から午後4時まで、たっぷりと美味しいコーヒーのことをお伝えしていきます。美味しいコーヒーの生産地での様子から、おいしいコーヒーの入れ方、そして香味の見方、珈琲豆の扱い方など、これだけは知っておいて欲しい!充実の内容になっています。感想を頂きました。
「コーヒーの背景を知ることが出来て、とても勉強になったのと、とにかく楽しかった。生産国のことをもっと学ぼうと思いました。」
学べば学ぶほどコーヒーの楽しさはグングンUP!します。美味しいコーヒーのある生活を楽しんでください。お疲れ様でした。

IMG_7734
2024/05/13 | カテゴリー:
珈琲教室
「今度、会社でコーヒーを振る舞うことになって、恥ずかしくないようにしたいので!」とご参加くださいました。「実は10年前に当工房のセミナーを受講したのですが、あれから年月が経ち、だいぶ忘れているので」とのこと。初めのころ、私も「みんなの前でコーヒーを入れる」ことがなんとなく気恥ずかしいな、と思ったことがありました。ドリップの仕方もそうですが、「コーヒーを入れる」ということはどういうことなのか、が分かると、しっかりと気持ちも込めて入れることができます。この1day lessonで、どんな方でも自信を持ってコーヒーを入れることが出来るようになります!美味しいコーヒーを楽しく入れて充実したコーヒーライフを送りましょう!お疲れ様でした。

2024/04/22 | カテゴリー:
珈琲教室開業セミナーについて
先日の土曜日は、午前中は、おいしい!珈琲教室「Eコース(開業セミナー)」、午後から「個別開業セミナー」をお二組行いました。将来、カフェのオープンを目指しておられます。毎回ご夫婦でセミナーを受けて頂いています。4回目の今回は、カフェにおける「ペーパードリップ」を行いました。日常では、抽出時間や抽出温度、味の濃淡、などは自由に入れてしまいます。これを決まった条件のもとで入れるトレーニングです。最初はご自身のクセが抜けないかもしれませんが、毎日行う内に自然と抜けていきます。感覚を大事にして体で覚えていきましょう。お疲れ様でした。

IMG_7731
2024/03/25 | カテゴリー:
珈琲教室
先日の土曜日は、豊田店(T-FACE)にて午前中は「ラテアート体験セミナー」を、午後から「焙煎体験セミナー」を行いました。ご参加頂いた皆さん、本当に熱心に取り組んで頂きました!楽しい充実した1日でした。皆さん、お疲れ様でした。




2024/03/25 | カテゴリー:
珈琲教室
昨日は長久手本店にて「1day lesson」を行いました。「好きなコーヒーについて詳しく知りたい!」「将来、開業を考えているので!」とご参加頂きました。毎月2回、午前9時~午後4時まで、美味しい珈琲の入れ方から生産地のことまでお伝えしています。午前中は美味しい珈琲の入れ方を、午後からは私が農園視察に訪れた際の様子を動画で見て頂きながら、現地で行う栽培から輸出までのことを分かりやすくレクチャーします。ご参加の皆さんに感想を頂きました。
「コーヒーを単に飲んでいたので、色々と勉強になりました。」
「コーヒー全般の色々な話が聞けて勉強になった。」
美味しい珈琲の背景を知って、開業に繋げていきましょう!お疲れ様でした。
