0561-56-2260
facebook

「ながくて珈琲日和」開催されました!

2025/03/10 | カテゴリー: その他

昨日の日曜日はリニモテラスにて「ながくて珈琲日和」が開催されました。長久手の観光交流における魅力を市民や市外の方へ広く発信する目的です。リニモテラスを管理されるトヨタエンタプライズさん主催、長久手市観光交流協会さん、Tori8coffeeさん協力のもと、我が長久手市を<おいしい!珈琲のまち>にするべく長久手市にある珈琲店5店舗が終結しました。2006年の開業以来、「長久手市が美味しい珈琲の街として知られるといいなあ。。」とずっと思いながら営業していましたが、ようやくここに来てその思いが叶う時が来ました!当店は「ながくてブレンドの試飲」と「ブレンド体験セミナー」をさせて頂きましたが、本当に嬉しい楽しい1日でした。コーヒー好きのたくさんの方々にお越し頂き、本当に感謝です。皆さん、ありがとうございました。この「ながくて珈琲日和」はシリーズ化しそうなので、次回もお楽しみに!です。

IMG_6961Image-1 IMG_6964IMG_6965IMG_6991IMG_6969IMG_6975IMG_6971IMG_6980

新規お取り扱い店 「カフェ magenta」 ~ 福島県南相馬市 ~

2024/11/17 | カテゴリー: その他

新規お取り扱い店のご紹介です。福島県南相馬市の「カフェmagenta」さんが本日オープンされました!こちらのお店では当店の珈琲豆をお取り扱い頂きます。以前、遠路はるばる当店のある愛知県長久手市までお越し頂きカフェ開業のご相談をさせて頂きました。2011年の震災では大変ご苦労されたとのことでしたが、無事に念願のカフェをオープンされて本当に良かったです。先日、店舗となる建物がようやく完成しました、と嬉しいお知らせを頂きました。外装は可愛らしいデザインのお店で、内部がとても興味深々で気になります!お近くの方はぜひ足をお運びください。

IMG_6538

2024 LCF総会、SCAJ 行ってきました。

2024/10/14 | カテゴリー: その他

東京で毎年開催される「LCF総会」、並びに「SCAJ(スペシャルティコーヒーの祭典)」に行ってきました。「LCF総会」の方は、当店が所属しているグループの年に1回の勉強会になります。今回も実りの多い充実した内容でした。LCFメンバーの方々とも久しぶりにお会いして有意義な時間を過ごすことができました。また今後のセミナーやイベントなどでお伝えしていきます。総会の翌日「SCAJ」では最近のスペシャリティコーヒーを取り巻く動向を知ることが出来ました。当店が開業した2006年からおよそ20年。潮流は大きく変容しています。最後の写真は当店の卸先様でもある、つくば市の「珈琲屋まめは」の岡谷さんご夫妻(右側)と。食事をしながら、色々とお話が出来て楽しい時間でした。

IMG_6368IMG_6370

新規お取り扱い店「カフェ 入野」へオープン前チェックに行ってきました!

2024/09/24 | カテゴリー: その他

定休日の今日はバイクで犬山市へ。当店の「個別開業セミナー」で学んで頂いていた方が犬山市善師野でカフェをオープンされます。東名高速名古屋インターから入り、中央道を小牧東インターで降りて下道を走ること20分くらい。昔ながらの小さな踏切を越えて、お店となる建物は禅徳寺というお寺の手前にあります。古い昔の家を改築されました。のどかな秋の風景が大きな窓越しに見えます。これからお店になる店内でジャズを聴きながら、珈琲の入れ方や建物の内観などを確認しました。とても雰囲気のある落ち着いた空間で、最高の美味しい珈琲を頂けそうです!小牧東インターからお店までの下道は林道のようなところもあり、ちょっとしたツーリングを楽しめます。駐車場も広いので、車、バイクや自転車の方もお勧めです。(バイクの方のために砂利敷き駐車場の一部を土間コンクリートにされる予定です)オープンは11月の予定。またオープン日が決まりましたらお知らせ致します。

IMG_6291IMG_6277IMG_6283

仙台「珈琲まめ坊」さん、ご来店!

2024/08/11 | カテゴリー: その他

先日、宮城県仙台市にある「珈琲まめ坊」さんが、ひょっこりとご来店下さいました。店主の青木さんは私と同じくLCFのメンバーです。青木さんとは何度か産地視察でご一緒させて頂きました。とてもバイタリティのある方で、これまでに8か国の生産地を訪れておられます。いつもお会いすると必ず産地の話をするのですが、青木さんの産地に対する情熱には敵いません。「先日もブラジルへ行って来たんです!」と仰っていました。お忙しい中お越し下さいましてありがとうございました。また産地視察でご一緒したいですね!

IMG_6111