2019/01/29 | カテゴリー:
その他珈琲教室
お休みの今日は朝一番でテナントを確認に行きました。この春にカフェをオープンする予定の方の物件です。半年ほど探されていましたが、ようやく良いところが見つかりました。立地は最寄り駅に近く徒歩5分。周辺には住宅地が広がり近くには緑の公園もあります。行き交う人も多く、この街道沿いには色々なお店が並びます。使い勝手の良さそうな場所ですのでこれからが楽しみですね。

その後はお店に戻り、「おいしい!珈琲教室 1day lesson」を行いました。以前からご依頼があり、現在カフェをされているスタッフ4名でご参加頂きました。皆さんカフェで美味しい珈琲をいれたい、と座学、ドリップ実習、カッピングによる香味の味方を学んで頂きました。豆を知って美味しくいれましょう!お疲れ様でした。

2018/11/06 | カテゴリー:
その他



お休みの今日は近くの「愛知県立芸術大学」へ美術学部の教員展に行きました。田上准教授のコーヒーカトラリー制作のプロトタイプの展示です。今回のプロジェクトにあたりこれまでに何度かお店にも足を運んで頂きました。色々なお話をさせて頂きましたが、それがどのように形に反映されているのかがとても興味がありました。田上先生に案内して頂きながら展示作品を鑑賞です。タイトルは「MATSUMOTO Series ~The Prototype for Specialty Coffee~」以前お話を伺っていた際のモデルとは異なり、でもその中でインスピレーションを得て作られたとあって、とてもシックでシンプル、でも柔らかさもあるフォルムがそこにはありました。制作過程の現場も見学させて頂きながら今回のモデルの過程をお聞きすることが出来ました。今後この石膏モデルがどのように完成されていくのかがとても楽しみです。
2018/09/27 | カテゴリー:
その他

一昨日と昨日は年に1回開催されるLCF総会2018とSCAJ2018に参加してきました。LCF総会は毎年出席をしています。今回も多くのメンバーが参加されて充実した内容でした。翌日のSCAJでは、いつもお世話になっている方々と出展ブースを廻りました。私たちの珈琲の世界も日々進化していく側面と、変わらずにいる側面があることをこの2日間で再確認できました。また来年!です。

2018/05/15 | カテゴリー:
その他

香嵐渓の先、足助に新しいカフェがオープンしました。「かおりんカフェ」です。こちらでは当工房の珈琲豆をお使い頂いています。スタッフとして働いて頂いていましたが、お母様と二人でカフェをしたい!という夢を実現です!今日はオープンされてから1週間。ランチにお邪魔しました。

店内はお二人の明るい雰囲気に包まれてアットホームで和みます。場所柄、ロードバイクやツーリングの通り道になっていますので、ちょっと一息、美味しい珈琲を!!
かおりんカフェ
愛知県豊田市桑田和町宮ノ前23-1 TEL:0565-62-2882 open:7:30~16:30 close:水曜日
2018/05/04 | カテゴリー:
その他

本日は豊田市にある「T-FACE」さんで “おいしい!珈琲の入れ方講座” を行いました。6Fにカフェカウンターのあるオシャレなスペースが新たに登場!こちらを使って、皆さんに美味しい珈琲を入れて頂きます。もちろん「おいしい!珈琲」を入れるためのレクチャー付きです。新しい企画にも関わらず、お買い物に来られたご夫婦や小さなお子さんを連れた主婦の方、ちょっと美味しい珈琲に興味があって!とご参加下さいました。さすがにトヨタの街、美味しい珈琲を入れたい!こだわりたい!モチベーションをたっぷりと感じ取れました。T-FACEのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

