0561-56-2260
facebook

「テラスノマルシェ Vol.8」 終了しました。

2023/07/10 | カテゴリー: 珈琲教室

昨日の日曜日は「テラスマルシェ」に出店しました。当店はいつものように「10分ドリップセミナー」です。たくさんの方々にご参加頂きました。今回も楽しい時間を過ごすことが出来て感謝です!ご参加の皆さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

IMG_4224IMG_4225IMG_4230IMG_4233IMG_4234IMG_4244IMG_4232

オープン前チェックに行ってきました。 ~東海市「BAN FIELD COFFEE」~

2023/06/20 | カテゴリー: その他

愛知県東海市にオープンする「BAN FIELD COFFEE」さんにオープン前チェックにお邪魔しました。オーナーの坂野さんには当店の「個別開業セミナー」を受講して頂きました。受講されるようになってから2年、満を持しての開業です。店舗のプロデュースも少しさせて頂きました。設計デザインは当店の豊田店を手掛けて頂いた「ニミリデザイン」さん。美しい空間の中に凛とした佇まい。オーナーのコーヒーに対する姿勢からも反映されています。開放感もあり落ち着きも感じられるのは、空間のバランスの良さですね!こちらでは当店の珈琲豆をお使い頂きます。美味しい珈琲の空間で、ホッと一息、ぜひ皆さん癒されてください。

「BAN FIELD COFFEE」

愛知県東海市大田町郷中173-2

8月1日(火)オープン予定

IMG_7609IMG_7589IMG_7592

 

おいしい!珈琲教室「ラテアート体験セミナー」

2023/05/23 | カテゴリー: 珈琲教室

先日の日曜日には長久手本店にて「ラテアート体験セミナー」を行いました。「ラテアート体験セミナー」は月一回、豊田店の方で行っているのですが、今回はこちらの都合により本店での開催とさせて頂きました。ラテアートが初めての方と何度か経験されている方で、なんだか上手く描けない、とご参加頂きました。セミナー内では、レイヤハートを描く『コツ』を掴んで頂きます。お二人ともいい感じで完成しました!お疲れ様でした。

豊田店 Yスタジオ 6/17(土)10:30~12:30 「ラテアート体験セミナー」・・・ご参加ご希望の方は、豊田店(080-43031492)までお問合せください。

IMG_7561

 

おいしい!珈琲教室「1day lesson」

2023/05/17 | カテゴリー: 珈琲教室

先日の日曜日は「1day lesson」でした。「コーヒーの入れ方だけではなく、コーヒー豆の産地での味の違いなど詳しいことを勉強したくて!」とご参加頂きました。午前中は入れ方を、午後からは美味しい珈琲の背景を視察時の映像とともにレクチャーしていきます。美味しい珈琲の生産地から抽出・香味の見方までを学んで頂きました。感想を言頂きました。

「コーヒーのことを詳しく勉強することができてとても楽しかったです。今日知ったことを元にいろいろなコーヒーを飲んでみたいですし、もっと勉強していきたいと思いました。」

珈琲は他の飲料にはない魅力があります。しかし美味しい珈琲には「なぜ美味しいのか?」という理由があります。そこを知って美味しい珈琲をドリップ!有意義な珈琲生活を楽しんでください。お疲れ様でした。

IMG_7552

 

おいしい!珈琲教室 <1day lesson>

2023/04/17 | カテゴリー: 珈琲教室

先日の土曜日は<1day lessn>を行いました。「珈琲のことを知りたかった。飲むばかりでキホンを知りたかった!」「美味しいコーヒーを入れられるようになりたいと思ったから!」「コーヒーの美味しさを最大限に引き出す入れ方を学びたかった!」「コーヒーの知識を得たいから!」とご参加頂きました。美味しいコーヒーを入れるためには、何をしなければいけないのか?何を知ると良いのか?を実習と座学の両面からアプローチしていきます。10時~16時までのほぼ1日で、美味しいコーヒーの全容が明らかになります。ご参加の皆さんに感想を頂きました。

「実際にドリップをしてみて今までの自分のやり方との違いに気が付いて勉強になりました。」

「コーヒーのことを(生産についても)知ることができてとても興味深く面白かったです。」

「スペシャルティコーヒーが高い理由が良く分かりました。地域、国の違いも知って買ったり飲んだりしたいと思いました。」

「非常に分かりやすくて良かったし楽しかったです。色々なコーヒーが飲めて参考になりました。スライドで分かりやすかったです。」

美味しいコーヒーの背景を知って入れるコーヒーは、格別な味わいになります。楽しいハンドドリップライフを!お疲れ様でした。

IMG_7527