0561-56-2260
facebook

出張・おいしい!珈琲教室 <中央ライフカレッジ>

2018/04/27 | カテゴリー: 珈琲教室

IMG_4246

午後からは、藤が丘にある「サンプラザシーズンズ」内にある “中央ライフカレッジ” さんにて「おいしい!珈琲教室」を行いました。全6回の内の2回目です。今回は、美味しい珈琲の香味が作られる背景をお伝えしていきました。ご参加の皆さん同士、少し慣れて来られたようで会話も弾みます。美味しい珈琲を楽しんで頂きながら、美味しい珈琲を入れるための知識を学んで頂きました。皆さんお疲れ様でした。

IMG_4259

出張・おいしい!珈琲教室 ~中央ライフカレッジ~

2018/04/13 | カテゴリー: 珈琲教室

IMG_4119

本日からいよいよ始まりました!名東区にある「中央ライフカレッジ(サンプラザシーズンズ内)」での当工房の「おいしい!珈琲教室」です。4月から3か月に渡り全6回行っていきます。美味しい珈琲の基本的な知識からカフェで行うドリップテクニック、香味の見方、模擬店のイベントに向けた販売の方法まで幅広くレクチャーしていきます。雰囲気の良い広々としたカフェスペースで、楽しくアットホームな感じでスタートできました。たまに深く掘り下げますが、分かりやすく解説していきますので、皆さんどうぞよろしくお願い致します。

おいしい!珈琲教室 A1ドリップ基礎講座<前編>

2018/04/08 | カテゴリー: 珈琲教室

本日は、開業セミナー(個別)でした。午前中1名の方に1講座、午後からは別の方に2講座続けて行いました。お二方ともお店の方向性をしっかりとお持ちです。今後のスケジュールの確認や諸々のご相談についてのアドバイス、各セミナーを進めていきました。

IMG_4111 (2)

昨日の「おいしい!珈琲教室」は、A1ドリップ基礎講座<前編>でした。「最近コーヒーに興味を持ち始めて、美味しいコーヒーの入れ方を勉強したいと思ったので!」「美味しいコーヒーの入れ方を知りたかったことと、今まで間違ったいれ方をしていたことを知ったため、専門店で教えて欲しかった!」「今まで自分で入れていましたが、イマイチだったので正しい入れ方を学びたいと思って!」「コーヒーをもっと知りたかったのと、おいしいコーヒーを入れれるようになりたかった!」とご参加下さいました。皆さんに感想を頂きました。

「コーヒーの知識がとても深まりました。知らないことがたくさんあり、楽しく勉強できました。また抽出の方法で今まで間違っていたところも分かり大満足です。」

「コーヒーの入れ方だけではなく、コーヒー豆についての知識を習得出来て有意義だった。」

「入れ方はもちろん、コーヒー豆の種類や栽培などについても詳しく知ることができてとても面白かったです。説明も分かりやすく初心者にもすぐに理解することができました。」

「コーヒーの知識もとても興味深く楽しかった。もと実演をしてみたいのでまた参加したいです。コーヒーとても美味しかったです。」

美味しい珈琲を入れるために、少し突っ込んだ深い内容も織り交ぜながらレクチャーです!美味しく楽しくドリップしていきましょう!お疲れ様でした。

おいしい!珈琲教室 <1day lesson>

2018/03/24 | カテゴリー: 珈琲教室

IMG_4108

桜も咲き始めましたね。いよいよ今年も春本番!です。「自分で美味しいコーヒーを入れられるようになりたかった!」「人から聞いて!」「自宅でコーヒーを入れて30年以上経過していますが、もう一度基本を学び美味しいコーヒーを入れたかった!」とご参加頂きました。生産地のことからドリップ、テイスティングまでを10時から5時まで一気にレクチャーしていきます。通して学ぶことで美味しい珈琲を入れることが出来るようになります。皆さんに感想を頂きました。

「分かりやすく本など独学では得られないものが得られたのが良かったです。特に農園については知ることが出来て良かったです。」

「コーヒーの抽出方法を直接学べたことが良かった。コーヒーは生産者~焙煎~抽出の流れが重要であることが分かった。」

「コーヒー豆の奥深さが良く分かりました。夫の趣味にも少し興味が出ました。」

明日から美味しくドリップ!楽しく入れて春を満喫して下さい!お疲れ様でした。

おいしい!珈琲教室 <A1 ドリップ基礎講座<前編>>

2018/02/11 | カテゴリー: 珈琲教室

IMG_4017 (2)

今日は雪がちらつきました。このところ本当に寒いですね。午前中は、A1 基礎講座<前編>を行いました。「家で美味しい珈琲を飲みたい!」「コーヒーに興味があって、楽しそうだと思ったから!」「美味しいコーヒーを自分で飲みたくて!」「美味しい珈琲の背景に興味があって!」とご参加頂きました。そうなんです!美味しい珈琲にはそうなるべくの背景があります。当工房の「おいしい!珈琲教室」では、その部分をしっかりとお伝えしていきます。美味しい珈琲はワインに例えられますが、生産者と消費者の関係性がワインとは異なります。消費者目線では見えてこない部分をこのセミナー内ではたっぷりとレクチャー!です。ご参加の皆さんにセミナーの感想を頂きました。

「楽しかったです。もっと深く知りたいと思いました。A2受講したいです。」

「知らないことを分かりやすく教えて頂き、今後参考になりました。」

「豆の事から学べて、豆=農作物という印象がつきました。」

「コーヒーは奥が深い。いろんな人が関わったもの。」

まだまだレクチャーは続きますよ。この続きはA2で。乞うご期待!